YT-1300ではなくファルコンである理由。



最近は毎日ファルコンのディテールを調査しています。

調べれば調べるほどに、とんでもないものに取り組もうとしている事を実感します。

とんでもないのですが、故に可能性は感じます。

どこまでファルコンを造れるのか、という部分に。

SWのモデルは多数の実在プラモのパーツを流用している部分がありますが、ファルコンも多数の流用パーツで構成されており、これが作業を複雑にしております。

入手できる情報は全てが必要な情報です。

てな訳ですが、実は今はそれどころじゃないんですよね、

家のテレビが映らなくなったので、修理が必要なんですよ。

で、どうせならAQUOSを修理した方がよいなって思ってます。

エラーコードを回避して、電源が入るようにすれば良いんです。

たぶん、これは簡単なんだよ。

むつかしいのは、とにかくあのバカでっかい外装を外すこと、無事に。

2台あるAQUOSのうち修理対象の1台は液晶は元気なので。

もう1台は偏光シートの張替えが必須で、これ結構高コストで繊細なんでね。

なんせパネルだけを完全に分離して作業しないといけないから。

水を使うんだよ。

とりあえず起動に漕ぎ着ければ、LED化はまた後日ってことに出来る。



ちなみに、3D BuilderによるYT-1300は進捗してます。


底面の装甲パネル。


嘴部分、右上のパネル成型途中。

この作業もファルコン作成には必要な作業。

とにかく知るためには触れないといけない。