尾形春水さんの卒業公演に行って参りました。



私は根幹はしっかり娘。ヲタなので、やはりこれは書かないと死罪でしょう。



昔の現場参戦のレポートを読み返していて思ったのは、公演内容よりその前後の記録の詳細ぶりでした。
で、その記録から、千切れかけのシナプスが復活するのを体感したので、これは再びやるべきだなって思いました。



まず、19日は快晴も快晴、20日満州風雨天でした。
二日でこうも天候が違うと色々と疲れます。


19日は早朝から家を出発し、私としては大変珍しいのですが、JALで羽田から九段下のルートを使いました。
物販に並ぶ時間を1分でも早める努力が必要と感じておりましたので、通路側を確保して空輸されました。
実際、目論んでいた設定より2本早い電車にて空港を出発出来たのですが、乗換駅の京急蒲田で私は降り忘れたんです。
で、電車が出たところあたりで気付きましたが、そりゃ手遅れですよ、京急川崎まで行ってしまいました。
で、京急川崎で反対側ホームに移動しましたが、平日のラッシュアワーと点検遅延が重なり、結局目論んでいた設定より2本遅い電車で九段下に着くという、非常に残念な結果になりました。


九段下で余剰荷物をロッカーして、いざ物販列に並びましたが、目算で350ぐらいの位置に着けましたが、多分実際は450ぐらいだったのかなと。
前回の工藤事変の位置から飛躍的にジャンプアップしました。


物販開始後、仕入れ終わりは12:30ぐらいだったと思います。
トレポスのトレード等を終わらせ、まつ。と合流のために一度九段下に移動、まつ。と合流し、ロッカーを入れ直してダナーを仕入れて武道館方面に移動、お堀の近くの避暑地で昼食となりました。


その後、どうしたか余り覚えてませんが、参ドリやらを仕入れた後に、使いもしない駐車場に移動して休憩してると、嗅覚が野生のブットイマン並みのベンベンに発見されます。
暫く雑談等しておりましたら、仕事終わりのノリさんと合流しました。


雑談と準備を済ませて入場、こぶしのOAがありましたが、とっても疲れていたので殆ど記憶はありません。
本編はツアーファイナルという構成でしたが、セットの巨大復帰はありませんでした。


アンコール開けに、はーちんが一人でセンターステージにて"卒業旅行"を歌い、最後は全員で歌いました。
この曲は私が初めて参加した"NON STOP!"で聴いて以来のはずですが、本当に好きな曲なんですよ。
私は普段から娘。の曲を全曲シャッフルで聴いており、この曲自体も2週間に1度は必ず聴いておる状態ですから、イントロで気絶するかと思いました。
会場内は少し静かだったのかな。
曲のチョイスがえらい渋いなっていう感想はありますが、これを選んでくれたという事には心から感謝してます。


19日の終演後は、とっても久々の"わ"に行きました。
やはり、強烈でした。


20日、私は工藤事変のトラウマがあるので、なるべく早く物販列に並ぶんだと心に決めておりましたので、朝の4時台に起きて九段下に向かいました。
結果、初めて武道館の物販列に対して折り返す事の無い位置に並ぶことが出来ました。
但し、20日は雨天で、気温も相当に低かったので、とっても苦行ではありました。
買い終わりは確か12:00過ぎだったかなと。


まつ。と合流のため、一度九段下に移動し、まつ。と合流後に一旦武道館最寄りの喫茶に移動しました。
ここでトレポスのトレードを完了させ、昼食確保のためにダナーに行きました。
19日と同じ場所で雨天下にて昼食。


再度喫茶に戻りましたが、高い人口密度に落胆し、裏の公演側に行きました。
そこで木造休憩所を発見したため、休息の運びとなりました。
居眠りをしましたが、真後ろで強烈に騒がしいことが起こっていたため、そう安らいではおりませんでした。


雨天もあったので、開場と同時刻ぐらいに入場し、着替えや準備を終わらせました。
座席で仕事終わりのノリさんと合流。
テリさんとも再会しました。


座席位置は南の2階、視界は良好でしたが、とってっつっもなく狭かった。
広さが確保されないといけないという人ではなくて本当に良かったなって思います。
でも、記録的な狭さではありましたw



私がこの卒業公演で印象的だったのは、12期の存在感です。
数値感ではなく、佇まいに関する事です。
12期はGMMLの武道館で実際お披露目され、10期が大変ソワソワしてたのもよく覚えてます。
12期は武道館で始まり、そのフルレンス状態を武道館で変化させました。
武道館という場所は、生涯私の聖地です。
ですが、私の武道館の宝は、本当に沢山の娘。メンバーの卒業に参加した場所というものです。
12期は、本当にその世相そのものという感じは確かにあるのですが、そこまで深入りしていない私ですら露骨に感じられるぐらい、あの12期の関係性は特殊です。
公演はおろか、DVDマガジンなどで得てきた12期の印象は、その形状でここまで確かに積みあがってきてた、そして、卒業なんかでは全く崩れないものが、あのセレモニーの12期にはもうあった。
娘。ってのは、卒業を以て異様に強くなる、そういう箱です。
ですが、12期そのものの強さってのは、私が感じてるものを超えていたし、非常に生々しかった、世相には反していた。
そして恐らくそれこそが、モーニング娘。ってもんなんじゃなかろうかと。
卒業公演のセレモニーの裏に必ず流れるネバフォ、その意味は、娘。そのものなんだけど、歌われない曲も含めて全ての曲が、その場所にはあるって感じたし、それは娘。じゃなくてもそりゃそうだとは思う。
セットに含まれない曲が、公演を創ることもあるって事です。
前回のWAMMのオープニングで使われた"歩いてる"が、セットリストに入らなかったのにも関わらず、公演を印象付けていたのは、それはそれは本当に贅沢な使い方だけど、使わない曲のほうが贅沢だよね、だって、あるのに歌わないんだもんな。
で、はっとしたんです、この卒業セレモニーのコメント、実際はーちんにコメントするべき人はあと4名居るよなって。
さゆ、りほちゃん、かのんちゃん、どぅー。
帯同を含めて同じステージを経験した先輩は、絶対になんかコメントがあるよ、とね。
ブログでコメントすることは出来るだろうけど、ステージで、コメントしてハグする瞬間、あのときしか起きないパラドックスに、居るべき人のコメントがそこに無いのは卒業したからではあるけど、だからと言って卒業メンバーが娘。のメンバーであったという事は事実です。
ある筈のコメントが、そこに無いということは、本当はあり得ない。
それは、実際はあるけど、具現化だけしないものなんじゃないかと。
じゃあその空間やメッセージは一体どこにあるんだろうかって。
それこそ、今までのライブ、関係性、そして楽曲に内包されてるんだよなって。
だから、本当にセットリストなんて重要じゃない、そう思った。
そりゃ苦手な曲というのはあるけれど、苦手と嫌いは違うし、得意と好きもまた違う。
音楽の意味は、音楽が持ってるんでは無く、聴き手と伝え手の数量分の意味があり、そのどれ一つとして一致しない。
一致しないものは、より次元の違う部分では強く共鳴していて、物事を大きく意味付ける働きをしている。
そして、それがライブの意味合いであり、ライブの実体であり、目には見えない力、なんだなと。
12期が露骨に痛々しいぐらいに苦しいのは、あの強さのお陰だなと、私がそう思うのは、はーちんが"卒業旅行"と"放課後"を選んだから。
12期に関わりのある曲ではない曲を選び、それこそ娘。であるという証をそこに残す、というのは、同期愛の根幹が娘。であることの証です。
特に"卒業旅行"は、非常にマニアックであり、レジェンダリな選曲です。
色んな意味で、強すぎる選曲です。
パフェに激辛塗ってるような感じ。
私の中ではそのぐらい衝撃的でした。
尚且つ、ツアーファイナルとして行われた19日の公演のみで披露され、20日には"放課後"というのも、非常に贅沢だよね。
本当に、あの膨大な楽曲から毎回セットを選んでるなって思いますが、卒業ソングとして何を選ぶのかってのは、重要な事だと私は思ってます。
そして、それこそが、卒業するメンバーの個性になり、また新たに娘。の歴史として刻まれるのです。


大阪が凱旋公演だった短い数年だったけど、大阪に住む日本人として、尾形春水って人には感謝が今とっても強いです。





私が今回の公演で一番感じた、唯一の何らかの違和感が、まさか横山玲奈ちゃんの父上の死であったのは、ショックです。


余りにも凛としていたし、余りにもいつも通りだったけど、そうでは無かった。
どういう形であれ、死というのは究極の別れです。


ここ数年、メンバーの肉親がツアー中に亡くなるというのはありましたが、メンバーの親ってなるとこれはちょっと違う。


若くして親を亡くすという体験は、そうそう大勢の人が体験するような事ではない。
増して、あの若さで仕事中に、というのは、ちょっと共感できない。
だからこそ、私の直感のどっかで引っかかてたんだろうなと。


横山玲奈ちゃんが、これから生きてく上で、必要な存在であったのなら、乗り越えないといけないものの大きさはは計り知れないけれど、乗り越えない理由もまた、無いんじゃないかと思います。


酷ではあると思いますが、私はより一層、横山玲奈ちゃんに期待します。






最後に、えりぽんについて語らないといけないでしょう。


私は依然、えりぽんヲタのシス卿として真っ当にやってますが、えりぽんそのものに変化がありました。
その変化は私にとっては善です。
一人のメンバーに対してこの推し方をこの期間やってるのは初めてです。
これからも、そうでありたいと思ってますし、そうであると思います。
以前より一推しの気持ちは強くなってますし、例外的メンバーの度合いも下がってきてます。
つまり、不安なんです。
何故に私がヲタとしてダークサイダーなのかってのは、それは、必ず2推しの安定感があったからです。
新垣さんの時なら光井愛佳さん。
ベリなら清水佐紀さん。
それが今とっても不安定であり、むしろ今の2推しは強烈です。
強烈だけれど、理由が今までとは全く違う。
そして、2推しだから推しの度合いが3推しと違うのか、というと、そう言うんではない。
ベクトルが大幅に狂ってきたんです。
それは、えりぽんそのものの変化の産物です。
ですので、今日を境に私は2推しを強制的に決める事にしました。
自分に対する刷り込みを行います。
もう、のらりくらりでは不安が拭えないのでね。


加賀楓さんに決めました。





以上、おし舞波