色々と確定して


心に余裕ができ、そうすると自然と足が向くのは、GAKI・KAMEと、回路設計ってことで、


GAKI・KAMEをBGMに、ちょっと興味のあったCADソフトを探してみましたが、、、、



どれもこれも便利そうだが、いちいちめんどくさいw



恐らくどの手段よりもBMK的な手段かと思われる手段ですが、やはり手書的でないと理解が遅れます。


配線のチェックとか、配線の自動生成とか、私には断じて必要ない!!!


多分どのCADソフトで作っても言えることでしょうし、何を作るにしても言える事ですが、マニュアライズされた手法って、同じものしか出来ません。


楽器を作るにしても、音楽を作るにしても、絵を描くにしても、基板を作るにしても。


ルールというのは、もちろんある、でも、ルールの隙間を埋めたり、ルールで埋まってるところに穴を空けたり、そういう作業が楽しい!



きれいなもんがなんぼのもんじゃ!



私が学校行って学んだ専門知識などピアノ調律のことくらいで、あとは興味さえあれば獲られる知識ばかりです。



私が基板デザインに使っているソフトは、21歳の時に買ったG.CREWというDTPソフトです。



G.CREWでは、本当にいろんなものが作れます。


CDジャケット、名刺、ポスター、発送用封筒、設計図、そして、基板、ほかにもいろいろ、実に多種多様な使い方ができるし、多分機能の10%も使ってないんじゃないかとも思いますが、このソフトが便利で軽くて使い心地抜群。


多分今までやってきた回路設計の方法では、これが最も効率良く、頭も使うし、ワクワクする。


CADで回路設計しちゃうと、やっぱり造る感動が削がれて行きます。


回路設計って、見た目のカッコ良さとか、動作してるときのワクワク感が実に重要だと思ってます。


パーツを魅せる回路設計、そういう回路設計って、なかなかできるもんじゃない。





やっぱり手書きじゃないとダメだぜ!!!