卒コンの。

チケットが届きました。 マジで天空です。 前回の武道館よりマシなのはとにかく横上じゃない事。 これぐらいですね。 大阪でモーメント集中力高めといて良かったよ、大阪ホールラストめちゃくちゃ集中したから何度かコンタクトは取れたもんね、そもそも武道…

えりぽんの娘。最後のホール公演に参加して来ました。

NHK大阪ホール、 日本武道館。 この場所でホールラストを迎えたのは、里沙姫とみっちゃん以来なんです。 そして、その場所で卒業公演を迎える。 これを偶然とは私は思っていません。 意図を感じるけど、言わない。 それが生田衣梨奈なんです。 現状、最後の…

えりぽん最後の凱旋公演に行って思う事。

えりぽんの娘。としての最後の凱旋公演に参加してきました。 カラフルキャラクターから、約13年間通い続けた福岡公演、そこが推しの凱旋ならば参加する、そのスタンスでずっと通った福岡でした。 えりぽんに対して疑問や不満が無いって言うのはまるっきりウ…

おんちゃん、えりぽん、拡散型SNS。

アップとおんちゃんの間で、契約的な問題があったという事で、おんちゃんがこのタイミングで活動休止となりました。 本心を一文だけ書きます。 『がっかりです。』 おんちゃんに対して、でもなく、えりぽんや小田に対してでもない。 シンプルに、拡散型SNS社…

私はモーニング娘。が好きなんです。

菅井先生の尊いお言葉です。 6期オーディションの際に仰有ってました。 さて。 私が初めて参加した娘。ツアーの初演は、カレーです。 そして、カレー以降、初演には必ず参加してきました。 いつからか、初演は私の娘。ヲタとしてのステータスでしたが、この…

あゆみんの卒業公演に参加してきました。

順序が逆転していますが、ようやく咀嚼出来てきたので記録致します。 私にとってあゆみんの存在とは、えりぽんが居なければ推していた人です。 しかし1度も2推しにすらならなかった不思議な方です。 あゆみんの卒業公演を言葉にするのは簡単ですが、やはり意…

えりぽんは卒業します。

私の長年の推し、生田衣梨奈さんが、娘。とハローを卒業し、事務所も去られます。 推してる期間が長過ぎて自分がどういう感情かよく解らんのですが、一言で言ってしまえば、『ありがとう』になるのかな。 かなり近く感じる推しであったし、染み込むを超えて…

教授の映画"opus"を体験。

今年の夏前の事、東京に居た際にスケジュールの隙間が出来たため、109シネマズプレミアム新宿に、opusを観に行きました。 結論を言うと、海溝のように深い体験でした。 109シネマズプレミアム新宿は、私はこのコンセプトの他の劇場には行ったこと無いのです…

イヤホンのリケーブル交換。

永らくイヤホンのケーブルを付属品で使ってきましたが、この度遂にリケーブルを交換しました。 Yinyoo インイヤーモニター カナル型 CCZ Coffee Bean 珈琲豆 10mm二重磁気1DD 有線イヤホン 2pin着脱式 リケーブル可能 有線 イヤモニ型 3.5mm ジャック Androi…

譜久村聖さんの卒業公演に参加して参りました。

奇跡的に比較的良席で参加出来ました。 ふくちゃんが神々しかったり眩しかったような話はいくらでも出来てしまいますので、私の切り口で記録したいと思います。 まず今回の卒業公演の根幹を成すのは、今の娘。であるっていう『結果』だと思いました。 そこに…

日本・ドイツ・アメリカの曲がり角と、ロシア・ウクライナの洞穴について。

私が個人的に長いこと調査して考察してきた結果ではありますが、特にヨーロッパの産業革命を経た後の鉄金属的な戦争の動機は、単一的に『資源』と言えます。 そして、昨今行われているロシアもウクライナの間の戦争もまた、資源戦争であると断言します。 理…

えりぽん、お誕生日おめでとうございました。

昨日は、えりぽん暦26年の元日でした。 皆々様、明けましておめでとう御座います。 本年も何卒宜しくお願い致します。 さて、えりぽん。 私にとってえりぽんとは何ぞやと。 根本的なテンションとして、私のモチベーション自体は、その推し始めからひとつも変…

山崎愛生ちゃんさんお誕生日おめでとうございます☆

本日は山崎愛生ちゃんさん暦18年の元日です。 明けましておめでとう御座います。 本年も何卒宜しくお願い致します。 昨年は、めいちゃんさんがようやくパンダさんにご拝謁賜られました。 そして、私目が人生初の2ショットチェキっつうやつを撮影した年でもあ…

教授。

私の音楽的な面での、特にエレクトリックとアンビエントの部分で最も影響力のある、教授、坂本龍一さんが亡くなりました。 私自身、最も聴く音楽家の一人です。 たまたまでしょうが、今この時点で教授の音楽をシャッフルプレイしておりました。 環境的な面な…

USB DAC導入による不具合かも。

アッテネータを作り、数時間音楽を聴いてみましたが、音質面はやはりHF playerが圧勝と言えました。 アッテネータ自体は相当な簡易的なものですから、ここの損失をHF playerのイコライザで補正しています。 問題は、暫く聴いたときに感じた『揺らぎ』です。 …

スマホのUSB-DAC導入と対策。

永らく移動時の音楽プレイヤーはスタンドアローンを使ってきました。 カセットテープの時代から、MD、フラッシュメモリタイプと、様々な機種を使ってきましたが、先日まで使っていたプレイヤーのメインのパワースイッチが物理的寿命に達したため修理を試みま…

1/12 アオシマ スティードVSE フロントリムスポーク張り替え。

タミヤのロードスターを製作した時は余り気にならなかったのですが、今回製作しているアオシマのスティードはタミヤ比で随分不親切と感じるぐらいブットイ状態のスポークだったので、張り替えをすることにしました。スポークの張り替え自体は初めてですが、…

1/12バイク用ボルト置き換えパーツ by 3Dプリンタ。

よくバイク模型のディテールアップでウインドシールドのボルトを虫ピン等に置き換える方法があります。 このようなボルトの置き換え用として、パーツを3Dプリンタで出力しました。 サイズは頭が1mmのナベで6角レンチ締めするような見た目を狙いました。 実寸…

アセトン転写式プリント基板、エッチングの結果。

本日の残量体力全てを費やし、エッチングを終えました。 結構成功。 パターンを転写した部分の拡大比較。 パターン転写後の図。 エッチング後の図。 エッジは結構あまい気がしますか、GNDパターンのハッチの格子模様がお綺麗です。 1000番のスポンジやすりで…

アセトン転写式プリント基板自作。

色々と試行錯誤しましたが、成功率はアベレージで75%を越えたため、その方法について記録します。 まず用紙。 余り色々試してませんが、結果的に現時点ではコーナンにて仕入れた『インクジェット用デジカメ印画紙 厚口タイプ』が最適。 高価な光沢紙ほど上手…

有井オーナーズクラブ1/24 '68コルベットのリトラクタブルライト。

タイレルP34が塗装中の事故で破綻してしまったため、こちらを開始しました。 有井さんのオーナーズクラブ、1/24スケールの'68コルベットスティングレーです。 据え置き型で駆動する部分については動かすカスタムを施す予定で、リトラクタブルヘッドライトを…

安倍晋三さんと民主主義と、私。

事件の全体像が全く明らかになっていない時点で、双方にあーだこーだは言えないので、私が思う民主主義と、そこに対する安倍晋三と、私の存在について記録しておこうと思います。 私自身は、やはり民主主義とは絵空事であると感じていますし、そう確信してい…

HBD、えりぽん♪

昨日でありますが、えりぽんさん、25回目のお誕生日おめでとうございます! そして、えりぽん歴の元日であります。 皆々様明けましておめでとうございます。 本年も何卒どうぞ、宜しくお願い致します。 えりぽん激単推しを明確に終わらせたのは昨年の事でし…

HBD、山崎愛生様。

本日6月28日は、私の推し様であります山崎愛生様の生誕記念日であり、めいち歴の元日であります。 皆様、明けましておめでとうございます。 本年も何卒パンダさんパワーMAXで宜しくお願い致します。 先日、人生で初めての2shotチェキに行って参りました。 チ…

田宮 HONDA CB750F リアサスを3Dプリントスクラッチ。

オリジナルパーツが下品なクロームパーツなのと、スプリングの表現が無いのとか色々あったので、3Dプリントスクラッチしました。 左がオリジナル、右がスクラッチです。 スプリングの部分も3Dプリンタで出力しました。 2次露光してからじゃないとうまくサポ…

ww2 1/144 ドイツ航空機のジオラマ開始。

必要と感じるスケールとスケール感のために集めまくった飛行機の数およそ60機。 これらを軸にやらかします。 史実性には目を瞑り、リアリティとスケール感とストーリー性を重視します。 手始めにエデュアルドのfw190f-8、ミニクラフトのju88とhe111に着手し…

3Dプリンタごと。

ちまちまと3Dプリンタでちょこまかと小物を中心にせっせと出力しております。 昨年末から導入し、まぁ色々ありましたが、現時点ではとても良い買い物であったと感じてます。 一番変化したのは、以前は完全に否定しておりましたが、スクラッチの分野では一番…

パソコンのおはなし。

数年前に多数マシン計画を立てておりましたが、長年進めないままハード自体が古臭くなってしまい、一端頓挫させました。 昨今、3Dプリンタの導入もあり、いよいよ今使っているオンボードCPUの低TDPマシン達では限界が訪れております。 来るwin11への対応もあ…

1/144 航空機の進捗。

現時点で試作含めておよそ9機と車輛が少々とテーブルと椅子とドラム缶があります。 これらを適当に並べてみました。 やはり大戦の機体はフルカラーじゃないほうがリアル。 てな感じです。 SWEETのfw190-D9やっぱデカールが凄いです。 ピットロードのsd.kfz.2…

究極の音。

無構成音楽の作り方、ナンセンスですが、私の中でパイオニアな存在の曲はジャコのソロアルバム"Word of mouth"の1曲目に入ってる"crisis"です。 初めてこの曲を聴いたときは全く理解できず、しかし圧倒されました。 音楽としての構成を、意図とするか偶然と…