1/12 アオシマ スティードVSE フロントリムスポーク張り替え。

タミヤロードスターを製作した時は余り気にならなかったのですが、今回製作しているアオシマのスティードはタミヤ比で随分不親切と感じるぐらいブットイ状態のスポークだったので、張り替えをすることにしました。
f:id:outjustice:20230312020131j:image
スポークの張り替え自体は初めてですが、以前に1/32スケールのカーモデル用に試作した完全フルスクラッチのワイヤースポークホイールである程度状況を予測していました。

今回のものは専用治具3Dプリンタで作成してトライしました。

あと、リム本体も3Dプリンタで作成しました、これはより正確な穴開けと、今後のためのトライとして作成しました、あと、オリジナルパーツ側が破綻したためw

0.8mmのアルミパイプと0.3mmの洋白線で、ブレーキディスク側を終わらせました。
f:id:outjustice:20230312020416j:image

割と良いですね。

オリジナル状態の維持ではなく、創造力をメインで進めました。

このやり方だと反対側のスポーク張りが面倒ですが、結果的にはこのほうが収まると考えました。

あと、続々と5台のバイクのパーツ切り出しを進めながらカウルワークを並行しています。

更に、タミヤのNinja H2カーボンで使うエッチングメッシュを作成しました。
f:id:outjustice:20230312020904j:image
半分失敗しましたが、今回使う分は充分取れるため、今回はこれで成功としました。

 

ドゥカティ916のパーツが幾つか破綻したので、こいつらをどうするか今思案してます。

 

バイク模型は手応えが本当に凄いです。

今回初めてアオシマのものに手を出しましたが、確かにタミヤのものより不親切ではありますが、個人的にはそんなに印象悪くは無いんです、むしろ、潔い。

ひとつのパッケージでパターンを複数選択出来る分、リベンジの方向性はリトライでありながらアナザーベクトルの要素を含むので、実際のところはかなりの回数トライ出来るだけパッケージだなと。

反面、タミヤのバイク模型は合理的なパーツ配置が多いので、組み立てはともかく塗り分けに相当な工夫が必要になります。

無論、近年のパッケージはそのへんもしっかりと考慮されておる様子ですが。

 

さて、手応えスゲーです。