脳に響く断末魔

今日は松浦さんの集いが、私に全く縁の無い御堂会館でありまして、馴れ合いと会場推しに行きました。



馴れ合い合流前に日本橋エフェクター用電源のパーツをピックアップして買いましたが、どうもトランスが決められないので、トランス以降のパーツを基本に揃えて参りました。


直流電源部は全くフツーの整流作業回路ですから大したコト無いんですが、今回ばかりはケースを使おうか迷いました。



午前の部で買ったのはメイン電源用スイッチ、各アウトレット用スイッチ、出力±切換スイッチ、3レギ、平滑電解コンデンサー、ヒューズホルダーです。



馴れ合い関連は、楽しい話と青海苔まみれな素敵なものでした。




会場にて入っていく皆様を見送って日本橋に戻ってまずナニワネジさんに行きました。


こちらでは作成途中のPCケースのマザー固定用パーツをあれこれと、コンパクトエフェクターの裏蓋のネジを買いました。



デジットに行く途中、デジット付近に最近出来たものの入って無かった千石さんに行きましたが、珍しいものがそこそこありました。が、千石でトランスをどうするか決まったので千石を離れてマルツに行き、トランスをどうするか考えて一旦デジットに戻り、電源コネクターを探しますが、基板付けのACコネクターは無く、ここでケース使用と全体像を決定。




フィルター付きACコネクターから電源分岐



ターミナルブロック経由で基板回路に引き込み、コモン電源スイッチ経由で分岐基板から4台のトランスにターミナルブロックで分岐。



基板用トランスで望む出力のものが無かったので、トランスはネジ止め式のトラディショナルなものにしようと思います。

各トランスはケースの上に配置して、トランスを半ばオブジェとして、無駄にライティングしたいと思います。

まあ将来的にはLED点灯用に電源組んでも良いかな、と思っていますw



分岐基板からトランスに配線、2次側からのラインを直流電源基板に引き込みます。

もちろんターミナルブロックで接続です。

急なトラブルに対応するため、基板ライン以外のパーツはターミナルブロック経由にします。



9VDC300mA電源出力前に±を切り替えるスイッチを経由して、メーカー別の±極性の違いに対応します。




こんな仕様に決まりました。


2回目のデジットではフィルター付きACコネクターと3レギ用ヒートシンクと予備のスイッチを買いました。



そしてマルツに行き、本命の電源トランス、ターミナルブロック、感光基板を買いました。

感光基板はマルツのが安いようですw



3度目のデジットで、ヒューズとDCコネクターと各種配線用ぶっとい線を買いました。

自宅在庫の少なくなったTL499も1個買いましたw


トランスがマルツで調達できるので今後が楽ちんです。